• PICK UP CONTENTS
    ファインモーションとは
    初めてのモーションコントローラ
    PLCユーザ向けモーションコントローラ
    次世代マシンの追求
    カスタマイズ対応
    モーションコントローラデモ機無料貸出
  • テクノモーション用語集 技術用語を紹介します
  • 野崎の技術コラム
  • 採用情報

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • News
  • 技術コラム
News2023/4/19
テクノGW休業のご案内
News2023/4/12
4/18(火)休業のお知らせ
News2022/12/16
テクノ年末年始休業のご案内
News2022/10/28
【セミナー】2022/11/4(金)株式会社マイクロネット開催 INplcオンライン セミナー ハードウェアPLCからINplcへ(スタート編)
News2022/7/28
テクノ夏季休業のご案内
News2022/6/3
【展示会】FOOMA JAPAN 2022( 国際食品工業展)のお知らせ
News2022/4/22
テクノGW休業のご案内
News2022/1/20
CC-LinkIE TSN対応製品の開発について
News2022/1/20
【展示会】IIFES2022にて弊社ファインモーションを展示
News2021/12/10
テクノ年末年始休業のご案内
News2021/10/15
【展示会】ET&IoT2021 オムロン様ブースにてPCベースモーションライブラリ展示
News2021/10/11
エンジニア向けの情報ポータルサイト「メトリー」にて弊社「技術コラム」が紹介されました
News2021/10/7
【お詫び】弊社HPにアクセスが出来ない現象について
News2021/9/22
【セミナー】2021/09/29(水)株式会社マイクロネット開催『ソフトウェアPLCで実現する挙動監視とマルチメディア機能』
News2021/7/26
テクノ夏季休業のご案内
News2021/5/24
【展示会】FOOMA JAPAN2021(2021国際食品工業展)のお知らせ
News2021/4/14
テクノGW休業のご案内
News2021/1/22
バイオ分野ロボ活用の記事
News2021/1/5
新年のご挨拶
News2020/12/7
テクノ年末年始休業のご案内
コラム2020/9/1
Python向けファインモーション操作ライブラリ「pyfinemotion」のリリース
News2020/7/28
テクノ夏季休業のご案内
News2020/6/4
新型コロナウイルスに伴う対応について②
News2020/4/10
テクノGW休業のご案内
News2020/3/4
産業用ロボット機構を製作できる企業の募集
News2020/2/25
新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について
News2020/2/3
代表 山中がKENJA GLOBAL(賢者グローバル)に掲載されました
News2020/1/6
新年のご挨拶
News2019/12/11
テクノ年末年始休業のご案内
News2019/12/2
IIFES2019テクノブース出展のご報告
News2019/10/17
【展示会】IIFES2019出展のお知らせ
News2019/9/11
消費税法改正に伴うご請求に関するお知らせ
News2019/4/19
テクノGW休業のご案内
News2019/1/7
新年のご挨拶
News2018/12/10
【新製品】SLM8000リリース開始のご案内
News2018/12/3
テクノ年末年始休業のご案内
News2018/10/25
【展示会】オートメーションコンポーネンツフェア2018@神戸11/14(水)、博多11/16(金)開催のご案内
News2018/9/18
【お詫び】SLM8000リリース遅延のお詫び
News2018/8/1
テクノ夏季休業のご案内
News2018/5/23
第11回埼玉ロボットビジネス交流会にて柳下技研株式会社様が講演
News2018/4/13
テクノGW休業のご案内
News2018/4/10
【展示会】組込みシステム開発技術展ESECおよびIoT/M2M展のご案内
News2018/3/19
【採用】2019年新卒採用および中途採用のお知らせ
News2018/1/4
新年のご挨拶
News2017/12/21
テクノ年末年始休業のご案内
News2017/12/12
システムコントロールフェア(SCF)2017テクノブース出展のご報告
News2017/10/24
システムコントロールフェア(SCF)2017出展のご案内
News2017/7/27
テクノ夏季休業のご案内
News2017/6/8
【展示会】産業オープンネット展2017出展のお知らせ
News2017/4/10
テクノGW休業のご案内
News2017/3/21
RECRUITING SITEオープンのお知らせ
News2017/3/7
INtimeやソフトPLCの開発環境構築時の注意点 資料を掲載
News2017/1/23
【展示会】オートメーションコンポーネンツフェア2017@広島、金沢のご案内
コラム2017/1/10
MECHATROLINK、EtherCATサーボアンプ、I/O接続実績リストの公開
News2017/1/5
新年のご挨拶
News2016/12/16
【セミナー】2017/01/18開催「高速・高精度(緻密)なモーション」セミナーのご案内
News2016/12/14
テクノ年末年始休業のご案内
News2016/11/10
【展示会】日本国際工作機械見本市JIMTOF2016 出展のお知らせ
News2016/10/18
【展示会】オートメーションコンポーネンツフェア2016@大阪のご案内
News2016/9/15
制御盤製作仕様例・展開接続図例のご紹介
News2016/8/29
【セミナー】(株)マイクロネット主催セミナーのご案内
コラム2016/8/16
【ファインモーション機能のご紹介⑧】回転速度指令(SPIN命令)
News2016/7/22
テクノ夏季休業のご案内
コラム2016/7/8
【ファインモーション機能のご紹介⑦】形状補正(高精度輪郭制御)
コラム2016/7/6
【ファインモーション機能のご紹介⑥】同一指令2軸(平行軸/ガントリ制御)※マスタ/スレーブ方式との比較
コラム2016/6/29
【ファインモーション機能のご紹介⑥】同一指令2軸(平行軸/ガントリ制御)※平行軸の機構剛性と原点復帰時の注意点!
コラム2016/5/23
【ファインモーション機能のご紹介⑥】同一指令2軸(平行軸/ガントリ制御)
News2016/5/18
【展示会】村谷機械製作所様レーザーEXPO 2016出展のお知らせ
News2016/5/17
【展示会】組込みシステム開発技術展ESEC2016のご報告
News2016/4/22
【展示会】組込みシステム開発技術展ESEC2016のご案内
News2016/4/18
テクノGW休暇のご案内
News2016/1/7
【セミナー】(株)マイクロネット主催セミナーのご案内
News2016/1/5
新年のご挨拶
News2015/12/9
システムコントロールフェア(SCF)2015出展のご報告
News2015/12/8
テクノ年末年始休業のご案内
News2015/11/11
システムコントロールフェア(SCF)2015出展のご案内
コラム2015/9/15
【ファインモーション機能のご紹介⑤】工具長補正
コラム2015/8/28
【ファインモーション機能のご紹介④】DNC (Direct NC)
コラム2015/7/22
【ファインモーション機能のご紹介③】工具径補正
News2015/7/21
テクノ夏季休業のご案内
コラム2015/6/12
【ファインモーション機能のご紹介②】高精度ラッチ
コラム2015/5/25
【ファインモーション機能のご紹介①】接線制御
News2015/5/21
【セミナー】(株)マイクロネット主催セミナーのご案内
News2015/5/19
【展示会】組込みシステム開発技術展ESEC2015のご報告
News2015/4/15
【展示会】組込みシステム開発技術展ESEC2015のご案内
News2015/4/8
テクノGW休暇のご案内
News2015/1/16
【展示会】オートメーションコンポーネンツフェア2015出展のお知らせ
News2015/1/6
【展示会】横河電機様 「第44回 インターネプコン ジャパン2015」出展のお知らせ
News2015/1/5
新年のご挨拶
News2014/12/17
テクノ年末年始休業のご案内
News2014/12/12
【セミナー】(株)マイクロネット主催「ソフトウェアPLCを活用したPCベースシステムの開発技術セミナー」のご案内
News2014/11/19
【セミナー】PCベースモーションセミナーのご案内
News2014/10/17
【テクノ事例】「半導体製造メーカー様の事例 コスト1/2・パフォーマンス2倍」についての詳細資料を掲載
News2014/9/17
【テクノ技術コラムのご紹介】テクノ言語・G言語のご紹介シリーズ
コラム2014/9/12
【テクノ言語とG言語のご紹介⑬】テクノ言語のサンプル紹介(ドリリングマシン)
コラム2014/9/11
【テクノ言語とG言語のご紹介⑫】テクノ言語のサンプル紹介(マクロ変数)
コラム2014/9/9
【テクノ言語とG言語のご紹介⑪】テクノ言語のサンプル紹介(パンチングマシン)
コラム2014/9/8
【テクノ言語とG言語のご紹介⑩】テクノ言語のサンプル紹介(穴あけマシン)
コラム2014/9/3
【テクノ言語とG言語のご紹介⑨】テクノ言語のサンプル紹介(汎用入力処理)
コラム2014/9/2
【テクノ言語とG言語のご紹介⑧】テクノ言語のサンプル紹介(汎用出力処理「ONR、OFR」とタイマー命令「TIM」)
コラム2014/8/30
【テクノ言語とG言語のご紹介⑦】テクノ言語のサンプル紹介(サブルーチンコール「CALL」)
コラム2014/8/29
【テクノ言語とG言語のご紹介⑥】テクノ言語のサンプル紹介(インクレ円弧補間「CIR」)
News2014/8/20
【テクノ事例】「業界から探す」に半導体製造メーカー様の事例を掲載しました
News2014/7/29
テクノお盆休みのご案内
News2014/6/16
機械要素技術展(6月25日~27日)のご案内
News2014/6/3
浅岡肇氏(テクノのお客様)の特集が2014年6月6日「未来シアター(日テレ)」にて放送
News2014/6/2
2014年6月4日(水)テクノお休みのご連絡
News2014/5/13
画像処理とモーションコントローラの連携(VisionPro×モーションライブラリ)【モーションコントローラ】
News2014/5/8
ESEC2014のご案内
コラム2014/4/27
【テクノ言語とG言語のご紹介⑤】テクノ言語のサンプル紹介(インクレ直線補間「LIN」)
コラム2014/4/26
【テクノ言語とG言語のご紹介④】テクノ言語のサンプル紹介(インクレ位置決め「PTP」)
News2014/4/24
PLCモーションコントローラの高速版が出ました!!【モーションコントローラ】
News2014/4/21
テクノGW休暇のご案内
コラム2014/4/5
【テクノ言語とG言語のご紹介③】運転プログラム実行編
コラム2014/4/4
【テクノ言語とG言語のご紹介②】運転プログラム設定編
コラム2014/4/3
【テクノ言語とG言語のご紹介①】
コラム2014/2/17
象限突起の事象&解決策[モーションコントローラ]
コラム2014/1/10
輪郭制御を向上させるには!?② 【モーションコントローラ】
News2014/1/9
新年のご挨拶
コラム2013/12/27
輪郭制御を向上させるには!?① 【モーションコントローラ】
コラム2013/12/26
技術コラムについて
News2013/12/19
テクノ年末年始休暇のご案内
News2013/10/31
システムコントロールフェア(SCF)2013出展のご案内
News2013/10/31
ホームページをリニューアルしました。
News2023/4/19
テクノGW休業のご案内
News2023/4/12
4/18(火)休業のお知らせ
News2022/12/16
テクノ年末年始休業のご案内
News2022/10/28
【セミナー】2022/11/4(金)株式会社マイクロネット開催 INplcオンライン セミナー ハードウェアPLCからINplcへ(スタート編)
News2022/7/28
テクノ夏季休業のご案内
News2022/6/3
【展示会】FOOMA JAPAN 2022( 国際食品工業展)のお知らせ
News2022/4/22
テクノGW休業のご案内
News2022/1/20
CC-LinkIE TSN対応製品の開発について
News2022/1/20
【展示会】IIFES2022にて弊社ファインモーションを展示
News2021/12/10
テクノ年末年始休業のご案内
News2021/10/15
【展示会】ET&IoT2021 オムロン様ブースにてPCベースモーションライブラリ展示
News2021/10/11
エンジニア向けの情報ポータルサイト「メトリー」にて弊社「技術コラム」が紹介されました
News2021/10/7
【お詫び】弊社HPにアクセスが出来ない現象について
News2021/9/22
【セミナー】2021/09/29(水)株式会社マイクロネット開催『ソフトウェアPLCで実現する挙動監視とマルチメディア機能』
News2021/7/26
テクノ夏季休業のご案内
News2021/5/24
【展示会】FOOMA JAPAN2021(2021国際食品工業展)のお知らせ
News2021/4/14
テクノGW休業のご案内
News2021/1/22
バイオ分野ロボ活用の記事
News2021/1/5
新年のご挨拶
News2020/12/7
テクノ年末年始休業のご案内
News2020/7/28
テクノ夏季休業のご案内
News2020/6/4
新型コロナウイルスに伴う対応について②
News2020/4/10
テクノGW休業のご案内
News2020/3/4
産業用ロボット機構を製作できる企業の募集
News2020/2/25
新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について
News2020/2/3
代表 山中がKENJA GLOBAL(賢者グローバル)に掲載されました
News2020/1/6
新年のご挨拶
News2019/12/11
テクノ年末年始休業のご案内
News2019/12/2
IIFES2019テクノブース出展のご報告
News2019/10/17
【展示会】IIFES2019出展のお知らせ
News2019/9/11
消費税法改正に伴うご請求に関するお知らせ
News2019/4/19
テクノGW休業のご案内
News2019/1/7
新年のご挨拶
News2018/12/10
【新製品】SLM8000リリース開始のご案内
News2018/12/3
テクノ年末年始休業のご案内
News2018/10/25
【展示会】オートメーションコンポーネンツフェア2018@神戸11/14(水)、博多11/16(金)開催のご案内
News2018/9/18
【お詫び】SLM8000リリース遅延のお詫び
News2018/8/1
テクノ夏季休業のご案内
News2018/5/23
第11回埼玉ロボットビジネス交流会にて柳下技研株式会社様が講演
News2018/4/13
テクノGW休業のご案内
News2018/4/10
【展示会】組込みシステム開発技術展ESECおよびIoT/M2M展のご案内
News2018/3/19
【採用】2019年新卒採用および中途採用のお知らせ
News2018/1/4
新年のご挨拶
News2017/12/21
テクノ年末年始休業のご案内
News2017/12/12
システムコントロールフェア(SCF)2017テクノブース出展のご報告
News2017/10/24
システムコントロールフェア(SCF)2017出展のご案内
News2017/7/27
テクノ夏季休業のご案内
News2017/6/8
【展示会】産業オープンネット展2017出展のお知らせ
News2017/4/10
テクノGW休業のご案内
News2017/3/21
RECRUITING SITEオープンのお知らせ
News2017/3/7
INtimeやソフトPLCの開発環境構築時の注意点 資料を掲載
News2017/1/23
【展示会】オートメーションコンポーネンツフェア2017@広島、金沢のご案内
News2017/1/5
新年のご挨拶
News2016/12/16
【セミナー】2017/01/18開催「高速・高精度(緻密)なモーション」セミナーのご案内
News2016/12/14
テクノ年末年始休業のご案内
News2016/11/10
【展示会】日本国際工作機械見本市JIMTOF2016 出展のお知らせ
News2016/10/18
【展示会】オートメーションコンポーネンツフェア2016@大阪のご案内
News2016/9/15
制御盤製作仕様例・展開接続図例のご紹介
News2016/8/29
【セミナー】(株)マイクロネット主催セミナーのご案内
News2016/7/22
テクノ夏季休業のご案内
News2016/5/18
【展示会】村谷機械製作所様レーザーEXPO 2016出展のお知らせ
News2016/5/17
【展示会】組込みシステム開発技術展ESEC2016のご報告
News2016/4/22
【展示会】組込みシステム開発技術展ESEC2016のご案内
News2016/4/18
テクノGW休暇のご案内
News2016/1/7
【セミナー】(株)マイクロネット主催セミナーのご案内
News2016/1/5
新年のご挨拶
News2015/12/9
システムコントロールフェア(SCF)2015出展のご報告
News2015/12/8
テクノ年末年始休業のご案内
News2015/11/11
システムコントロールフェア(SCF)2015出展のご案内
News2015/7/21
テクノ夏季休業のご案内
News2015/5/21
【セミナー】(株)マイクロネット主催セミナーのご案内
News2015/5/19
【展示会】組込みシステム開発技術展ESEC2015のご報告
News2015/4/15
【展示会】組込みシステム開発技術展ESEC2015のご案内
News2015/4/8
テクノGW休暇のご案内
News2015/1/16
【展示会】オートメーションコンポーネンツフェア2015出展のお知らせ
News2015/1/6
【展示会】横河電機様 「第44回 インターネプコン ジャパン2015」出展のお知らせ
News2015/1/5
新年のご挨拶
News2014/12/17
テクノ年末年始休業のご案内
News2014/12/12
【セミナー】(株)マイクロネット主催「ソフトウェアPLCを活用したPCベースシステムの開発技術セミナー」のご案内
News2014/11/19
【セミナー】PCベースモーションセミナーのご案内
News2014/10/17
【テクノ事例】「半導体製造メーカー様の事例 コスト1/2・パフォーマンス2倍」についての詳細資料を掲載
News2014/9/17
【テクノ技術コラムのご紹介】テクノ言語・G言語のご紹介シリーズ
News2014/8/20
【テクノ事例】「業界から探す」に半導体製造メーカー様の事例を掲載しました
News2014/7/29
テクノお盆休みのご案内
News2014/6/16
機械要素技術展(6月25日~27日)のご案内
News2014/6/3
浅岡肇氏(テクノのお客様)の特集が2014年6月6日「未来シアター(日テレ)」にて放送
News2014/6/2
2014年6月4日(水)テクノお休みのご連絡
News2014/5/13
画像処理とモーションコントローラの連携(VisionPro×モーションライブラリ)【モーションコントローラ】
News2014/5/8
ESEC2014のご案内
News2014/4/24
PLCモーションコントローラの高速版が出ました!!【モーションコントローラ】
News2014/4/21
テクノGW休暇のご案内
News2014/1/9
新年のご挨拶
News2013/12/19
テクノ年末年始休暇のご案内
News2013/10/31
システムコントロールフェア(SCF)2013出展のご案内
News2013/10/31
ホームページをリニューアルしました。
コラム2020/9/1
Python向けファインモーション操作ライブラリ「pyfinemotion」のリリース
コラム2017/1/10
MECHATROLINK、EtherCATサーボアンプ、I/O接続実績リストの公開
コラム2016/8/16
【ファインモーション機能のご紹介⑧】回転速度指令(SPIN命令)
コラム2016/7/8
【ファインモーション機能のご紹介⑦】形状補正(高精度輪郭制御)
コラム2016/7/6
【ファインモーション機能のご紹介⑥】同一指令2軸(平行軸/ガントリ制御)※マスタ/スレーブ方式との比較
コラム2016/6/29
【ファインモーション機能のご紹介⑥】同一指令2軸(平行軸/ガントリ制御)※平行軸の機構剛性と原点復帰時の注意点!
コラム2016/5/23
【ファインモーション機能のご紹介⑥】同一指令2軸(平行軸/ガントリ制御)
コラム2015/9/15
【ファインモーション機能のご紹介⑤】工具長補正
コラム2015/8/28
【ファインモーション機能のご紹介④】DNC (Direct NC)
コラム2015/7/22
【ファインモーション機能のご紹介③】工具径補正
コラム2015/6/12
【ファインモーション機能のご紹介②】高精度ラッチ
コラム2015/5/25
【ファインモーション機能のご紹介①】接線制御
コラム2014/9/12
【テクノ言語とG言語のご紹介⑬】テクノ言語のサンプル紹介(ドリリングマシン)
コラム2014/9/11
【テクノ言語とG言語のご紹介⑫】テクノ言語のサンプル紹介(マクロ変数)
コラム2014/9/9
【テクノ言語とG言語のご紹介⑪】テクノ言語のサンプル紹介(パンチングマシン)
コラム2014/9/8
【テクノ言語とG言語のご紹介⑩】テクノ言語のサンプル紹介(穴あけマシン)
コラム2014/9/3
【テクノ言語とG言語のご紹介⑨】テクノ言語のサンプル紹介(汎用入力処理)
コラム2014/9/2
【テクノ言語とG言語のご紹介⑧】テクノ言語のサンプル紹介(汎用出力処理「ONR、OFR」とタイマー命令「TIM」)
コラム2014/8/30
【テクノ言語とG言語のご紹介⑦】テクノ言語のサンプル紹介(サブルーチンコール「CALL」)
コラム2014/8/29
【テクノ言語とG言語のご紹介⑥】テクノ言語のサンプル紹介(インクレ円弧補間「CIR」)
コラム2014/4/27
【テクノ言語とG言語のご紹介⑤】テクノ言語のサンプル紹介(インクレ直線補間「LIN」)
コラム2014/4/26
【テクノ言語とG言語のご紹介④】テクノ言語のサンプル紹介(インクレ位置決め「PTP」)
コラム2014/4/5
【テクノ言語とG言語のご紹介③】運転プログラム実行編
コラム2014/4/4
【テクノ言語とG言語のご紹介②】運転プログラム設定編
コラム2014/4/3
【テクノ言語とG言語のご紹介①】
コラム2014/2/17
象限突起の事象&解決策[モーションコントローラ]
コラム2014/1/10
輪郭制御を向上させるには!?② 【モーションコントローラ】
コラム2013/12/27
輪郭制御を向上させるには!?① 【モーションコントローラ】
コラム2013/12/26
技術コラムについて

ワークを動かしながらカッティングを行いたい

このようなご要望に対し、モーションコントローラの設計・開発を専門としているテクノはお客様の「オリジナリティ」「現状の改善点」「将来的なイメージ」をポイントに、問題点を明確化していきます。

  • ワークが常に動いているので、軸の動きが複雑になる
    (単純な四角形をカットする場合、軸は蝶ネクタイの様な図形上を動かすことが必要)
  • 大きな図形は、送り方向とともにカット順番を検討する必要がある
  • 図形サイズによっては分割しワーク端側から効率的にカットする必要がある
  • コンベアとヘッドが完全に同期しなければ精度よくカットできない

上記問題を解決し、ワークを動かしながらのカッティングを達成しました。
さらに、「データ作成部分と連係し現場で使いやすいインターフェースにする」「タクトアップの検証が行いやすい様、軸の挙動を細かく数値化できる仕組みを入れる」という、新たなご要望をクリアしたことで、更なる機能アップを実現しました。

制御についてお悩みをお持ちのお客様はご相談ください!

その他のお困り事例はこちらから。

また、具体的なお悩みをお持ちのお客様は「導入事例」ページをご参考ください。

テクノについて

  • 充実したモーション機能
  • 蓄積された応用技術
  • お客様だけのONLY ONE製品
  • 簡易な言語スタイル
  • きめ細やかなサポート
  • お客様独自のロジック活用

「売れるマシンを作る」。
そのために必要とされるのは、装置メーカ様の生産技術の高さとオリジナリティです。そして、その生産技術の正確性や柔軟性を左右するのが、他でもないコントローラ。緻密なマシンを製作するとき、ぜひテクノのモーションコントローラをご活用ください。高い技術力と手厚いサポートで御社をバックアップします!

詳しくはこちら